• 『BERAK×BREAK』プロジェクト

『BERAK×BREAK』プロジェクト

『BERAK×BREAK』プロジェクト

あなたの「ブレ」も、未来への力に

「なんだかうまくいかない」「周りと比べて落ち込んでしまう」「一歩踏み出す勇気が出ない」…

現代社会の中で、私たちは様々な理由から「生きづらさ」を感じてしまうことがあります。それは、障がいや特性、経験、環境など、一人ひとり異なる背景から生まれる、決して特別なことではありません。

「みんなのコンテニュー」は、そんな生きづらさがもたらす心の壁を、同じ想いを抱える仲間たちと共に打ち壊し(BREAK)、そして、時には立ち止まって心を休ませる(BREAK)ための、まったく新しい居場所づくりプロジェクト、『BERAK×BREAK』(通称:ぶれぶれ)をスタートします。

私たちのキャッチコピーは「ぶれぶれだけど、ブレてない」。

心が揺れ動く(ぶれぶれな)日があってもいい、迷ったり、立ち止まったりしてもいい。そんなあなたの「ブレ」を否定せず、丸ごと受け止めたい。あなたという存在の価値は決して「ブレることはない」。
あなたという存在の価値を信じ、その可能性を応援し、安心できる居場所を提供するという私たちの決意も、決して「ブレない」。そんな想いを込めています。

メタバースに広がる、みんなの “安心空間”

「ぶれぶれ」の中心となるのは、インターネット上の仮想空間(メタバース)に作られた、誰もがアクセスしやすいコミュニティスペースです。なぜメタバースなのか? それは、物理的な距離や身体的な制約、あるいは対面コミュニケーションへの苦手意識などを超えて、誰もが「ありのままの自分」でいられる可能性を秘めているからです。

  • 匿名でOK、見た目も自由: アバター(自分の分身)を使うので、本名や顔を出す必要はありません。好きな姿で、気兼ねなく過ごせます。
  • いつでも、どこからでも: パソコンやスマートフォン、VRゴーグルなどから、自宅などリラックスできる環境から、自分の都合の良い時間に参加できます。
  • 心理的な安全性の確保: 誹謗中傷や一方的な価値観の押し付けがないよう、コミュニティルールを設け、誰もが安心して過ごせる環境づくりを徹底します。

ここは、みんなとほっと一息つける、「安心空間」です。

「ぶれぶれ」でできること、過ごし方はいろいろ

「ぶれぶれ」は、決まったプログラムをこなす場所ではありません。その日の気分や体調に合わせて、自由に過ごせる空間です。

  • ゆるやかな交流: カフェスペースや広場などで、同じように「ぶれぶれ」に参加している仲間たちと、テキストチャットやボイスチャットで気軽におしゃべり。もちろん、会話に参加せず、ただそこにいるだけでも大丈夫。誰かの存在を感じられる、温かい繋がりがここにはあります。
  • ひとりで静かに過ごす: 図書スペースで本を読んだり、美しい景色が広がる場所でぼーっとしたり。誰にも邪魔されず、自分の内面と向き合う時間も大切にできます。
  • 興味・関心を広げる: ちょっとしたスキルアップのミニ講座、趣味を楽しむサークル活動、ゲストを招いてのトークイベントなど、様々な企画を予定しています。新しい「好き」や「やってみたい」が見つかるかもしれません。
  • 創作・表現活動: デジタルアートツールを使ったり、自分の作品を展示できるギャラリースペースを活用したり。言葉にするのが難しくても、アートなら表現できる想いがあるかもしれません。
  • ピアサポート・相談: 同じような経験を持つ仲間に話を聞いてもらったり、情報交換をしたり。必要であれば、専門的な相談窓口に繋ぐサポートも行います。

ここでエネルギーチャージしよう。

「ぶれぶれ」が目指すのは、単なる「居場所」だけではありません。

生きづらさを感じていると、自信を失い、挑戦する意欲さえも削がれてしまうことがあります。ここでは、まず安心できる環境で心と体を休め、仲間との交流や様々な活動を通して「自分もこれでいいんだ」「自分にもできることがあるんだ」という自己肯定感を少しずつ育んでいきます。

焦らなくて大丈夫です。小さな「できた」を積み重ね、自分の中にエネルギーが溜まってきたと感じた時、それがあなたの「次の一歩」を踏み出すタイミングです。「ぶれぶれ」は、あなたが社会との接点を再び見つけたり、新しい目標に向かって歩き出すために私たちは、そのプロセスに徹底的に寄り添い、「ブレずに」応援し続けます。

このプロジェクトは、生きづらさを抱える当事者の方々はもちろん、そのご家族、福祉施設の関係者の皆様と共に創り上げていきたいと考えています。ご興味・ご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

サービス一覧に戻る
PAGE TOP