• デジタルイノベーション事業

デジタルイノベーション事業

デジタルイノベーション事業

福祉の可能性を、テクノロジーで拡張する

福祉の可能性を、テクノロジーで拡張する

社会が急速にデジタル化する現代において、福祉の現場にも新たな可能性が広がっています。「みんなのコンテニュー」が提供するデジタルイノベーション事業は、メタバースをはじめとする最先端のデジタル技術を活用し、障がい者福祉施設が抱える複合的な課題に対する新しい解決アプローチを提案・伴走支援する取り組みです。私たちは、テクノロジーの力を最大限に引き出し、利用者一人ひとりの可能性を広げ、より豊かで多様な社会参加を実現することを目指します。

1.オリジナルメタバース空間

無限の可能性を秘めた仮想空間の構築

近年注目を集めるメタバース(仮想空間)は、物理的な制約を超えたコミュニケーション、交流、学習、リハビリテーション、そして新たな表現活動の場を提供します。本事業では、各施設の特性や利用者のニーズに合わせた「オリジナルメタバース空間」の企画・制作から導入、そして効果的な運用までをトータルでサポートします。

例えば、遠隔地にいるご家族や友人との交流スペース、専門的なスキルを学べるバーチャルトレーニングルーム、利用者が制作したアート作品を展示・発表するギャラリー、季節ごとのイベント会場など、その活用方法は無限大です。アバターを介することで、対面では緊張してしまう方も安心してコミュニケーションが取れたり、普段は難しい外出体験を仮想空間で実現したりすることも可能です。私たちは、施設職員の皆様と密に連携を取りながら、利用者が安心して楽しみながら参加でき、かつ施設の課題解決に繋がるメタバース空間の実現を伴走支援します。

2.デジタルアート導入支援

創造性を刺激し、新たな表現の扉を開く

ピクセルアートやボクセルアートといったデジタルアートは、コンピューターやタブレット端末などを使って、ドット絵や立体的なブロックで表現するアート技法です。直感的で取り組みやすく、創造性を豊かに刺激するため、障がいのある方々の新たな自己表現や創作活動として注目されています。

私たちは、これらのデジタルアートツールの選定から導入、操作方法のレクチャー、そして創作活動のサポートまで、施設に合わせた丁寧な支援を行います。利用者が楽しみながら集中して取り組める環境を整え、作品が完成する喜びや達成感を味わえるようサポートします。完成した作品は、施設のウェブサイトで公開したり、メタバース空間に展示したりすることで、利用者の自信や社会との繋がりを育むきっかけにもなります。

3.NFT化・ジェネラティブアート支援

デジタル作品に新たな価値を

利用者が制作したデジタルアート作品を、ブロックチェーン技術を用いて唯一無二の価値を持つデジタル資産「NFT(非代替性トークン)」として発行する支援も行います。NFT化により、作品の所有権が明確になり、デジタルデータでありながら資産としての価値を持つことが可能になります。将来的には、NFTマーケットプレイスでの販売を通じて、利用者の新たな収入源となる可能性も秘めています。

また、コンピュータープログラムによって偶発的・自動的にアート作品を生み出す「ジェネラティブアート」の企画・運用も支援します。予測不能な表現から生まれる驚きや発見は、利用者の創作意欲をさらに刺激するでしょう。私たちは、こうした先進的なデジタル技術を活用し、アート活動の可能性を広げる挑戦をサポートします。

4.障がい者デジタルクリエイター育成支援

才能を開花させ、未来を創造する

デジタル技術を活用した創作活動は、利用者の新たな才能を開花させる大きな可能性を秘めています。私たちは、デジタルアートやメタバース空間の制作など、デジタル分野で活躍できる「障がい者デジタルクリエイター」の育成を積極的に支援します。

個々の興味や関心、スキルレベルに合わせたトレーニングプログラムの提供、必要な機材やソフトウェアの導入サポート、専門的な知識を持つスタッフによる技術指導など、クリエイターとして成長していくための環境づくりを全面的にバックアップします。育成したクリエイターが、そのスキルを活かして社会で活躍できるよう、制作物の発表機会の創出や、将来的には就労に繋げるためのサポートも視野に入れています。

「みんなのコンテニュー」は、デジタルイノベーションを通じて、福祉の現場に新しい風を吹き込み、利用者、施設、そして社会全体の未来をより明るく、より豊かにしていくことを目指して、皆様と共に歩んでまいります。

サービス一覧に戻る
PAGE TOP